子育てのこと
2025年4月2日~2026年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2025年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
4歳の次男がこども園に「歩いてく。」というので、歩いて登園することにしました。朝から歩いてみたら、子供にも私にも良いことがありましたよ。
少年野球の練習や試合を見ている時に、熱中症について気がついたことや知ったことをまとめました。来年以降の夏にも生かしたいです。
発達専門の病院に10ヶ月ぶりに行ってきました。次男は4歳5ヶ月でしたが、中身は3歳に入ったところだと言われました。次男の言葉や運動、好きな遊びについて書きました。
運動が苦手な次男のために、楽しく遊びながら体幹を鍛えることができる、バランスボールトイ、ロディを購入しました。ロディの感想などを書いています♪
こども園で加配の先生をつけてもらったり、加配の先生と交換日記をはじめたり、療育に通ったりしています。次男の発達にプラスになったと感じたことについて、書いています♪
わが家の次男には、自閉症スペクトラム障害と、軽度の精神遅延があります。3歳で発達障害がわかりました。次男が生まれてからこれまでの、気になったことなどをまとめています。
9歳の長男が身長193cmになりたいというので、生活面で親がサポートできることを調べました。楽しく生活に取り入れていきたいです♪
子供が整理整頓をしやすい環境づくりとして、物の量を減らしました。子供に物を減らしたほうがいい理由を話して、納得してもらってから減らしましたよ。
長男が幼児の時に集めたパズルが沢山あります。次男がパズルに興味を示し始めたので、子供に自由に遊んでもらっても散らからないような、収納方法を考えました。
2024年4月2日~2025年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2024年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
防寒対策として、ジョイントマットを買ってきました。子供たちがよく座ったり寝転んだりしている場所に敷きましたよ。
現在小3の長男は早起きです。早起きをして勉強をしてから学校に行きます。休日の朝も勉強をしています。朝活で勉強を始めたことにより、良かったことなどを書きました。
2ヶ月ほど前に、自宅にトランポリンを購入しました。9歳の長男も3歳の次男も喜んで遊んでくれています。トランポリンで遊ぶようになってから、次男が成長したなあと感じることなどを中心に書きました。
通信教育の【こどもチャレンジ】から送られてきたおもちゃが、ごちゃごちゃになっていたので、グループごとに分けてフリーザーバッグに入れました。取り出しやすく、片付けやすくなりました。
わが家の3歳の次男が薬を飲んでくれなくて困っていました。どうしても抗生物質を飲まなくてはいけない時に、工夫して最終的に飲んでもらえた方法を紹介します。以降、喜んで飲んでもらえるようになりましたよ。
わが家の子供向けの本を、子供が手に取りやす場所に集めました。9歳の長男が「小さな図書館だね♪」と言って喜んでくれています。子供たちが本を触る機会が増えました。
発達専門の病院に行き、次男が自閉症と軽度の精神発達遅延だという診断を受けました。次男のこれからのことや、現在の発達状況について書いています。
これから取り組みたい課題を木製収納スタンドにおさめて、子供の勉強机の端に置きましたよ。机の上がスッキリとしました♪
わが家の小3の長男が、少年野球の練習中に体調を崩しました。暑さによるストレスをできるだけ軽減できるように、対策を考えました。
3歳の次男が発熱し、病院に連れて行ったら抗原検査で陽性になりました。わが家は4人暮らし、次男を隔離したくても幼いので難しい・・・。そこで、健康な人を隔離して、一人が感染覚悟で看病をすることにしました。
子供の、テレビやYouTubeの見過ぎ、ゲームのやりすぎを予防するために、テレビ&ゲームチケットを作りました。1年ほど続けています。チケットの作り方や、ルールついて書いています。
進研ゼミの有料オプション講座、考える力・プラス講座を1年ほど受講しました。大変だった点、良かった点などをまとめています。
幼い子供の服は、プレゼントされたり、おさがりをもらう機会が多いです。着まわせないほどたくさんあるのは、もったいないので、適正量を決めて、必要な量以外は人に譲ることにしました。
次男の発達検査の時に、言葉が特に不得意だということがわかりました。言葉の力を伸ばすために、家庭で簡単にできることを教わったので、方法をまとめました。
足のトラブル、トラブルの解消法、子供の足の成長について、靴の選び方、靴の履き方など、子供の足を育てるために必要な情報の覚書です♪
こども園の先生から、言葉の遅れと団体行動の難しさを指摘され、発達相談、発達検査を受けてきました。今までの乳幼児健診の状況なども書いています。
わが家の3歳の次男の叩き癖で、悩んだ時期がありました。今では叩かなくなりました。叩かなくなるまでにやった、私の解決策を書きました。
小3の長男が、学校帰りに綺麗な花の雑草を摘んできてくれたので、玄関に飾りました。
小3の長男が、自分の勉強机にちょうどいいサイズのサイドチェストを、おもちゃのニューブロックで作りました。