掃除や片づけをして、家をパワーアップ
幸運は、綺麗な玄関から入って来るとか♪ わが家の玄関は、掃除がしやすいように、ほとんど物を置かないようにしています。
冷蔵庫の中を整理整頓しながら、食品の賞味期限のチェックや、冷蔵庫内の拭き掃除をしました! たまに食品のパトロールをすると、食品のロスを予防できますよ。
わが家のキッチンは南西なのですが、調べてみると、南西のキッチンというのは、特に女性の運気に大きい影響を及ぼすみたいですね。凶相いなると、老けやすいく、太りやすいとか。南西のキッチンの特徴を詳しく。そして、吉相にするための対策を書きました♪
記念だったり、SNSにアップ用だったり、画像のデータはほおっておくと溜まる一方ではありませんか?たまには再確認をして、不要な写真は削除してしまいましょう。必要な写真を、探しやすくなりますよ。写真の整理のコツについて書きました。
混とんとした子供のおもちゃ部屋を、どうしたら改善できるか思案しました!そこで思い至ったのが、おもちゃの収納を変えること♪より片付けやすく、そして綺麗を維持したくなるような部屋にチェンジ!収納ケースの紹介と、おもちゃの収納術の話です。
掃除をする時に、物に溢れた部屋を見て、戦意喪失したことはありませんか?私はあります。部屋がスッキリとしていると、掃除をしやすいし、大切な物を手に取るのも簡単♪いいことづくめです。身近で減らせる物と、減らして得することについて書きました。
年末の大掃除を楽にしたいので、早めに少しずつ掃除を始めたりしています。リビングダイニングのカーテンの汚れが特に気になっていたので、カーテンの洗濯から始めました。洗い立てのカーテンは風に揺れるたびに柔軟剤の香りがして、気持ちが良いですよ。
窓を開けて空気の入れ替えをする時に、効果的な方法や、空気の入れ替えにおすすめの時間帯などを書いています。家の中に新鮮な空気の流れを作って、居心地の良い空間を作りましょう。
洗面所を片付けていたら、出てくるわ出てくるわ、使いかけのスキンケアグッズの数々。それらはかつて使っていたけれど、今は使っていない、まだ使える物たち。このまま古くなりすぎて廃棄の道をたどる前に、意識して使い切ってしまいましょう。
朝の忙しい時間帯。わかってはいても、早く進み過ぎた時計を見ては、「はっ!やばい、時間が!」となることはありませんか?・・・私はあります。家中の時計の時間を合わせることで、ささやかな安心感を手に入れませんか。
みなさん、扇風機は仕舞われたでしょうか?気候が本格的に寒い季節に入ってきましたね。わが家はつい最近扇風機を仕舞いました。仕舞う前に扇風機の掃除をしたので、その時のことについて書いています。
最近手付かずだったソファと、ソファの周辺の掃除をしたら、ソファ全体が明るく綺麗になりました。簡単な掃除で、ソファが、より居心地の良い場所に変わりますよ。