食を整える
久しぶりの業務スーパーで楽しく買いものをしてきました。よくリピートするものと、初めて買ってみたものを紹介しています。
大きな声を出して喉を使いすぎた時や、風邪のひき始め?のどがイガイガする時におすすめ、はちみつ大根。残ったハチミツ漬けの大根は、野菜スープの具にしました。
オレンジやはっさくの皮を使って砂糖漬けのお菓子、ピールを作りました。ピール作りでできた柑橘系シロップは、その後料理で使いましたよ。
軽食に、おやつに。 おにぎりのストックがあると、ちょっとした節約にもつながりますよ。
買い忘れを防ぐため、食品リストを作りました。
料理中に出る野菜くずや果物くずを使い、だしを取りました。野菜くずのだし、ベジブロスを使った料理の感想も書いています。
クリスマス前夜と、結婚記念日を祝いました。子供達に手伝ってもらいながら、お祝いの料理を準備しましたよ。
ささやかなことなのですが、ちょっとしたひと手間で食卓がほんの少し華やかに。冷蔵庫で保管している姿も、可愛らしいですよ。
子供が小学校から持ち帰ったオクラを、家の花壇に植え替えました。少しずつ収穫できるので、ぬか漬けにしました。
もち米を買ってきて、ホームベーカリーでお餅をつきました♪直接お餅を買うよりもお得で、お餅の形成が楽しいですよ♪
今日は夕食の支度をしている余裕がない!なんて時に便利♪常備しておきたい、無印良品の【ガパオ】と【ルーロ―飯】を紹介します!
朝の忙しい時間。買ってきた姿のまま出せたり、簡単な調理で出せるおかずを紹介しています!あまり時間をかけなくても、ボリュームのある朝食ができますよ♪
前から気になっていた業務スーパーの冷凍スポンジシートを使って、小2の長男とケーキ作りに挑戦してみました♪
テレビ番組の帰れま10で見たミスタードーナツの人気ベスト10の紹介と、翌日以降のドーナツの話。
ぬか床を購入して半年、糠の量が減ってきたので、生ぬかで足しぬかをしました。ざっくりなやり方でしたが、なんとかうまくできましたよ。
《コストコのプルコギアレンジ!》肉じゃが。春巻き。鉄板焼きビビンバ。ピザ。麻婆豆腐。チャーハン。野菜炒め。ペペロンチーノ。
少年野球に通う、小2の長男に持たせているお弁当を、紹介します。
コストコに行った時に、何を買っていますか?わが家がよく買うものを紹介します♪
わが家の1ヶ月の夕食メニュー一覧です♪35,000円の食費でやりくりするためのポイントも書きました。
今週の夕食のメイン→《ピザとパスタ》《鶏肉のさっぱり煮》《流しそうめん》《鯛のあら煮の残り汁で作った炊き込みご飯》《肉じゃが》《味噌煮込みうどん》《豚肉のみそ炒め》。
今週の夕食のメイン→《鯛のあら煮》《ロコモコ丼》《鯖の味噌煮》《クリームシチュー》《山盛りから揚げ》《いなり寿司》《鉄板焼きビビンバ》。
今週の夕食のメイン→《回鍋肉》《白身魚のフライ》《鶏肉のトマトクリーム煮》《豚肉のチーズ焼き》《そぼろご飯》《親子丼》《たこ焼き》。
高菜の塩漬けを作る時の流れ・辛すぎた時の対処法・高菜のぬか漬けを作る時の流れ・ご飯がすすむ食べ方♪などを書いています♪
今週の夕食のメイン→《焼鮭》《和風ポトフ》《豚肉の生姜焼き》《オムライス》《ぎょうざ》《ペペロンチーノ》《雑穀米のチキンチャーハン》。
今週の夕食のメイン→《ハンバーグ》《ブリ大根》《焼きそば》《麻婆豆腐》《筍の炊き込みご飯》【外食】《カレーライス》。
テレビ番組【ラヴィット】で紹介していた、超一流料理人5人がジャッジした、本当に美味しいキューピードレッシングのランキングを紹介します!
最近のわが家の朝食は、自分で食べたい物を食べたいだけ取ってもらう、ビュッフェスタイルです。メリットと、デメリットを書きました。
子供が摘んできたヨモギでヨモギ餅を作りました。ホームベーカリを使ったら、とても簡単♪リピートしたくなりました。
ホームベーカリーを使い始めて2年半。使ってみた感想を、良いところ、気になった点、全て書きます。 購入を検討されている方の参考になればと思います。
週末にコストコで食料を買ってきました♪ロティサリーチキンを余すことなく使う方法。鶏むね肉の下ごしらえなどを書いています。