山田さんの tea time

大切なものを大切にする シンプルライフをめざしたい♪

 本サイトにはプロモーションが含まれています。

子供がヨモギを摘んできた!ホームベーカリーで、ヨモギ餅づくり♪

f:id:kirakirapark:20210324095053p:plain

ママ、お土産だよ。ヨモギ摘んできた!

小1の長男が、とても嬉しそうな顔で、小さなおもちゃのバケツに入れた、ヨモギを見せてきました。

長男が通っていた幼稚園では、春になると、子供達がヨモギを摘んで、先生方がヨモギ餅を作ってくれる、という行事がありました。

小学生になってもその習慣は抜けず。

・・・調理してほしい、ということですね。

(わ~。めんどくさ~い!)

ヨモギの下準備とか、いろいろ考えると、・・・やりたくない。

「いらないです!」

・・・と、言いたいところでしたが、

長男のキラキラした目を見ていたら、言えませんでした。

 

わが家のホームベーカリーには、【餅つき】の機能が付いています!

使ったことは、

なかったけど!(。-`ω-)。

そこで!

長男が摘んできたヨモギを使い、初めてのヨモギ餅を、作ることにしました!

ヨモギの選別

全行程の中で、この作業が一番大変でした。

なにしろ、長男が集めてきたヨモギの中には、枯草や、謎の雑草なんかが、たくさん混じっていたので。

寄り分けるのが地味に大変!

謎の草をお餅に練り込んで、食べたくないもの!

地道な作業
  1. ヨモギを選別。
  2. ヨモギの枯れてる部分をちぎり取る。
  3. ヨモギの茎の部分をちぎり取る。
  4. しっかりと洗う。

f:id:kirakirapark:20210323123214j:plain

ヨモギの使える部分だけを集めたら、お椀1杯分になりました。

 

ヨモギはできるだけ若い葉っぱがおすすめです。

f:id:kirakirapark:20210324083624p:plain

子供がバケツでヨモギを摘んできた時は、たくさんあるように見えましたが、

選別したら、かなり嵩(かさ)が減りました。

ヨモギのあく抜き・下準備

ヨモギのあくを抜いて、細かく刻みます。

あく抜き方法
  1. 鍋に、2リットルの水と※重曹大さじ1を入れる。
  2. 鍋を火にかけ、沸騰させる。
  3. 沸騰したら、綺麗に洗ったヨモギを入れる。
  4. 1分間茹でて、ざるにあげる。
  5. 冷水に浸して、30分程度あくを抜く。
  6. しっかりと水気を切って、絞る。
  7. ヨモギを細かく刻む。

※食用グレードの重曹を使いました。 

これでヨモギの下準備は完了♪

私はすぐにヨモギ餅を作らなかったので、ひとまずヨモギをラップに包み、冷凍しました。

使う前に、常温で自然解凍をしました。 

ホームベーカリーで餅つき

ヨモギ餅の材料は、ヨモギと、もち米と、水だけ!

お餅づくりは、お手軽で、簡単でした。

パンやケーキのように材料が多くないし、出来上がる時間も短いです。

f:id:kirakirapark:20210323152348j:plain

1時間と少しで、つきたての柔らかいお餅が食べられるなんて、最高♪

もっと早く【餅つき】機能を使ってみれば良かったです。

 

f:id:kirakirapark:20210323123139j:plain

つきたて、ほやほやのヨモギ餅です。

ホームベーカリーのパンケースに入っています。

 

アツアツなので、少し冷ましてから、手に水を浸けて、一気にはがしました!

とてもよく伸びる。

そして、ホカホカのお餅の匂い・・・。

美味しそう・・・。

 

片栗粉で打ち粉をして、餅を小さくちぎって形成していきます。

熱い・・・。

餅が手に張り付くから、手にも片栗粉をつけました。

f:id:kirakirapark:20210323123101j:plain

もち米2合分です。

ヨモギの分量が少なかったので、色が薄めのヨモギ餅です。

ヨモギ餅の実食

f:id:kirakirapark:20210323122952j:plain

つきたてのお餅を、お昼ごはんとして、いただきました!

きな粉で食べました♪

やわらか~い。おいし~い♪

おいしいね♪

 

2歳の次男にもお餅を小さくちぎって、きな粉をつけて食べさせました。

「あい!あ~い!!」

と、どんどん次を要求してきました。

お餅で口がハムスターになったら危ないから、1個ずつね。

 

f:id:kirakirapark:20210323122851j:plain

残ったヨモギ餅は、ラップに包んで冷凍しました。 

さいごに

つきたてのヨモギ餅・・・。春の味ですね。

季節を味わうって素敵♪

長男がヨモギを摘んできた時は、

面倒くさいと思っていた、

私ですが・・・(/ω\)。

 

実際に、作ってみたら、材料はヨモギと、もち米と、水だけだったので、

すっごくお手軽で、簡単でした。

今度は子供と一緒にヨモギを摘みに行こうかな♪

ホームベーカリーに、【餅つき】機能が付いていたら、ぜひ使ってみてください♪

 

▽わが家で使用中のホームベーカリーはこちら。ご参考までに♪