山田さんの tea time

大切なものを大切にする シンプルライフをめざしたい♪

 本サイトにはプロモーションが含まれています。

はちみつ大根。残った大根は野菜スープに♪

大根を買ってくると、はちみつ大根を作りたくなります。

少しのどが痛い時に口に入れると、のどが落ち着いてくれるので、ありがたいです。

 

はちみつ大根は、

わが家の、のどのコンディションを整えてくれる、おたすけグッズです。

簡単に作れるし、子供達が好きなので、だいたい冷蔵庫に入れてありますよ。

はちみつ大根の効能

はちみつと大根には、殺菌作用があるようですね。

のどの炎症を鎮めてくれる嬉しい効果が♪

まだ薬に頼りたくない時の、嬉しい民間療法です。

 

わが家ではちょくちょく作っています。

 

はちみつ

▽ミネラル、ビタミンが豊富で、高い殺菌力も。

蜂蜜 - Wikipedia

 

▽まだ腸内環境が整っていない1歳未満の子供には、はちみつを与えてはいけないことになっています。

ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。

 

大根

▽風邪などに対する抵抗力を高めたり、消化を助けてくれたり。

ダイコン - Wikipedia

 

▽プチ断食をしたことがあるのですが、煮込んだ大根は、断食後に食べても体に優しく、美味しくいただけました。

大根を昆布だしで煮込んで、梅干を入れて、煮汁ごと頂きました。

どのような時に使っている?

のど飴感覚で使っています。

はちみつ大根が欲しい時
  • 声を張りすぎて、のどが痛くなった時。
  • 風邪のひき始め?のどがイガイガする時。
  • 子供が軽く咳をしている時。

ちょっとしたのどのトラブルに、はちみつ大根は、ちょうどいい感じです。

強めの咳がでるようになったり、鼻水がひどかったり、熱が出たり、完全に風邪の症状がでてきたら、使ってはいません。

病院に行ったり、市販の風邪薬を飲んだりしています。

はちみつ大根の作り方

私のはちみつ大根の作り方です。

  1. 瓶を煮沸消毒。
  2. 大根をさいの目に切る。
  3. 瓶に大根とはちみつを入れる。
  4. 1日以上放置。

瓶を煮沸消毒

お湯を沸かして、瓶と、瓶の蓋を熱します。

 

煮沸消毒した後に、内側が籠らないように瓶を伏せておくと、すぐに乾きます。

大根をさいの目に切る

大根を小さめの、さいの目に切りました。

小さなサイコロのようになります。

瓶に、はちみつと大根を入れる

煮沸消毒した瓶に、さいの目に切った大根を入れて、

大根が軽く浸かるくらいの量の、はちみつを入れます。

1日以上放置

はちみつ大根を、1日以上放置したら、大根は取り出していいみたいです。

あまり長く放置ていると大根が悪くなってしまうらしいですよ。

 

私は毎回2~3週間、大根を、はちみつに漬けたまま放置してしまっていますが、

それくらいの期間なら、大丈夫でした。

もっと早く取り出したいところですね。

 

蜂蜜の香りが大根っぽくなります。

大根の水分が出て、大根が少ししぼみます。

 

はちみつの上の方が、水っぽくなるので、はちみつ大根を口に入れる前に、よくかき混ぜるようにするといいですよ。

どのような味がする?

大根本体ではなく、大根の成分が溶け込んだ、はちみつの部分をいただきます。

とろみがあって美味しいです。

辛みのない大根おろしが、甘~くなったような味です。

 

とろ~りと、甘く、子供達のお気に入りです。

はちみつのとろみが喉にまとわりついて、痛めたのどを優しくカバーしてくれるような感じがします。

わが家のはちみつ大根の食べ方

わが家の場合、はちみつ大根をひと混ぜして、はちみつの部分をティースプーンですくい、子供の口に入れています。

私が食べることもあります。

おかわりの場合、一度口に入れたスプーンを洗ってから使っています。

小さなコップに数杯はちみつ大根を移してから、飲ませることもあります。

使ったはちみつ漬けの大根を、野菜スープの具にする

はちみつ大根の、美味しい蜜を全部食してしまった後は、はちみつ漬けの大根が残ります。

残った大根は、少ししぼんでいます。

 

はちみつ漬けの大根は、そのままコリコリと食べられますが、

私の場合、

野菜スープの具にしてしまっています。

他の野菜と一緒に、煮込んでますよ。

ほんのりとした甘味があって、コクのある野菜スープになります♪

さいごに

のどに優しくて、風邪のひき始めや、のどを使いすぎた時にぴったりの、はちみつ大根♪

残ったハチミツ漬けの大根は、そのまま食べてもいいし、野菜スープに入れて食べても美味しかったです。

 

最近使いきってしまったので、

欲しい時にすぐ口に入れられるように、また作りたいな、と思っているところです♪

 

あわせて読みたい 弐

おにぎりの冷凍ストックを作る