わが家の現在小学3年生の長男は、小学生になってから、毎日早起きをして勉強をしています。
2年半以上、朝活で勉強を続けた長男の、朝活の勉強の内容や、勉強の成果について書きます。
- 朝活で勉強習慣
- 朝活の勉強の内容
- 勉強の量はどのように決めている?
- 朝のうちに勉強の課題が終わらなかった場合はどうしてる?
- 朝活で勉強をして得られた成果
- 旅行など、外泊する時はどうしてる?
- 体調の悪い時はどうしてる?
- さいごに
朝活で勉強習慣
現在小学3年生の長男。
小学校に入ってから、欠かさず続けていることがあります。
朝の勉強です。
勉強の内容や、量などは、成長に伴い、少しずつ変わってきています。
朝は何時ごろ起きるのか
長男は私と一緒で、早起きです。
起きてくるのに一番多い時間帯は朝5時台。
起きてすぐに、勉強を始めています。
起きる時間は長男が自然に目覚める時間です。
起こしたりはせず、自然に目が覚めるタイミングで、自由な時間に起きてもらっています。
早い時は4時台に起きてくることがあります。
遅い時は6時を過ぎて起きてくることもあります。
6時台に起きてきた時は、
二度寝しちゃった~。
と、がっかりした様子です。
よく眠れて良かったじゃない。体が必要な分眠れたんだよ。
と話しています。
何時ごろ眠るのか?
早起きな長男ですが、乳幼児の頃から規則正しい生活を続けてきました。
赤ちゃんの頃は19時前後に眠り、
少しずつ眠る時間が遅くなり、小学3年生の今は、20時30分前後に寝ています。
理想としては、20時頃には寝かせたいのですが、私と一緒に遊んでしまって、少し遅くなってしまっています。
朝活の勉強の内容
現在定着している、朝活の勉強内容について紹介します。
今の状態に落ち着く前は、チャレンジタッチだけだったり、ドリルがあったりなかったり、長男の勉強のペースをみながら、内容を変えていました。
- チャレンジタッチ(タブレットを使った学習)の問題を解く。
- 将棋の勉強をする。
- ドリルの問題を解く。
チャレンジタッチ(タブレットを使った学習)の問題を解く
進研ゼミのチャレンジタッチを受講しています。
タブレットを使って勉強をしています。
チャレンジタッチで毎日取り組んでいるのが、
国語と算数とChallenge Englishです。
Challenge Englishは個人のレベルに合わせて難易度が上昇していきます。
難易度が上がる時はレベルアップテストがあります。
月に1回あるチャレンジタッチの更新の後は、理科と社会と英語のカリキュラムが加わるので(数回で終わります)、
上記の国語・算数・Challenge Englishに加えて、
理科・社会・英語にも取り組んでいます。
▽長男が小学1年生の時に、チャレンジタッチについて書いた記事です♪
将棋の勉強をする
週末、月2回、将棋を習いに行っています。
家で毎日将棋の練習をするのですが、将棋のアプリで詰将棋をしたり、オンラインで誰かと対戦をしたりしています。
朝早くても、対戦相手は見つかるので、朝早くから将棋の勉強をしている人はけっこういるみたいですね。
勝ったり負けたりしています。
内容はおまかせで、長男がその日したいことをしています。
長々とやっている日もあれば、すぐに終えている日もあります。
ドリルの問題を解く
進研ゼミのオプション講座、考える力・プラス講座のテキストに取り組んだり、本屋さんで買ってきたドリルで勉強をしています。
下記のいずれかに取り組んでいます。
- 進研ゼミの考える力・プラス講座 ・・・国語・算数・理科・社会・自分探しから、好きな科目を1回分。
- 進研ゼミの考える力・プラス講座のコピー ・・・国語と算数から各1回分。合計2回分。
- ドリル ・・・国語と算数から各1回分。合計2回分。
毎月、進研ゼミの考える力・プラス講座のテキストが届くのですが、届いたら、国語と算数だけコピーを取るようにしています。
一度テキストに取り組んだ後、しばらく期間を開けてから、コピーの問題を解くようにしています。
ドリルは、【ハイクラス】というドリルの問題を解いています。
1冊で120回分あり、量が多いところがありがたいです。
今まで、いろいろなドリルで勉強をしてきましたが、わが家は【ハイクラス】に落ち着きました。
▽小3の算数ドリル。標準レベル、上級レベル、最上級レベルと、難易度の違う問題に取り組むことができますよ。
▽小3の国語ドリル。120回分あるので、コスパがいいです。1冊でたくさん勉強ができますよ。
勉強の量はどのように決めている?
長男の勉強のペースを見ながら調整しています。
長男にとって量が多すぎると、勉強がストレスになりますし、
少なすぎても、楽すぎても、勉強として頼りないです。
ちょっと頑張っている。
くらいになるように、増やしたり、減らしたり、してきました。
学年が上がるごとに、ゆっくりと少しずつ勉強の内容が濃くなっていくようにしています。
朝のうちに勉強の課題が終わらなかった場合はどうしてる?
朝の勉強ですが、
時間が足りず、課題が終わらなかった場合は、どうしているかというと・・・、
学校から帰ってきて宿題を終えてから勉強の続きをしています。
夕食、習い事、入浴、睡眠は優先事項です。
友達と遊ぶ約束をしてきた時は、次の日頑張る約束をして、遊びに行かせたりしています。
生活リズムを守ることと、楽しみ事は大切だと思います。
バタバタしていてその日の内に終えられなければ、勉強の課題は次の日に持ち越します。
持ち越しても、課題がうやむやになったことはなく、きちんとやり遂げています。
朝活で勉強をして得られた成果
朝活で勉強をすることにより、良かったなあと思えることについて書きます。
- 学校の授業に難しさを感じなくなる。
- 勉強の習慣が身につく。
- 学校から帰ってきてからの時間を有効活用できる。
学校の授業に難しさを感じなくなる
学校の勉強がわからない、と、感じたことがないそうです。
長男が楽天的な性格だという点も作用しているような気がしますが・・・、
授業に気負わず取り組めるのはいいことかなと思います。
勉強の習慣が身につく
長男にとって朝の勉強は、習慣になっています。
私の方が長男よりも起きるのが遅い時もあるのですが、そのような時でも、一人で起きて勉強をしています。
そのような長男ですが、たまには、ママが寝ているからもう一度寝ちゃお、という時もあるらしいですよ。
( *´艸`)
自主的に勉強をする習慣を身に付けておけば、将来試験勉強をする時に、
勉強へのハードルが低くなってくれて、長男本人が、楽をできるのではないか、と思っています。
学校から帰ってきてからの時間を有効活用できる
朝のうちに勉強をしてしまえば、学校から帰ってきてからの時間を有効活用できます。
学校から帰ってきたら、まずは宿題をやります。
宿題が終われば、あとは遊びや習い事やトレーニングに集中できます。
- YouTubeを見たりゲームをする。
- 友達と遊ぶ。
- 習いごとやトレーニングをする。
YouTubeを見たりゲームをする
ゲーム&テレビチケットを使ってYouTubeを見たり、ゲームをしたり、弟と一緒に遊んだり、しています。
▽好きなテレビ番組を見たり、YouTubeを見たり、ゲームをする時間を決めています。
友達と遊ぶ
学校の下校時間が早い日は、友だちと遊ぶ約束をしてきます。
宿題をしてから学校に遊びに行き、夕方まで遊んできます。
習いごとやトレーニングをする
パパが仕事から帰ってきたら、夕ご飯までの短い時間ですが、野球の練習や、マラソンの練習を、二人でしていることが多いです。
マラソン大会で、去年より順位が落ちたことが悔しいの。
練習して速くなりたい!
スイミングや、野球を習っているので、夕方に習い事に行く日もあります。
旅行など、外泊する時はどうしてる?
私の実家に泊まったり、旅行に行ったり、外泊をする時はどうしているかというと、
旅行の時は、泊りの日の分の勉強を、前倒しで終わらせたり、宿泊先まで持って行ったりしています。
前倒しで勉強をするか、宿泊先で朝勉強するかは長男本人に選んでもらっています。
ドリルは前倒し、将棋やチャレンジタッチは宿泊先、・・・など、分けていることもあります。
私の実家に泊まる時は、勉強セットを丸々持って行って、普段と変わらず早起きをして勉強をしています。
外泊の時は、勉強の前倒しをしても、先送りはしないようにしています。
体調の悪い時はどうしてる?
体調が悪い時はお休みです。
課題を翌日に持ち越すこともありません。
気にせずゆっくりと寝ていてもらいます。
本人が退屈をするくらい回復をしてくると、
自分で起きてきて勉強をしていたり、横になりながら将棋をしていたり、チャレンジタッチをしていたりしています。
さいごに
長男は小学生になってから朝活で勉強をするようになり、小3の今、朝の勉強は習慣となりました。
勉強の開始時間は、自然に目が覚めて、起きてきた時です。
- チャレンジタッチ(タブレットを使った学習)の問題を解く。
- 将棋の勉強をする。
- ドリルの問題を解く。
- 学校の授業に難しさを感じなくなる。
- 勉強の習慣が身につく。
- 学校から帰ってきてからの時間を有効活用できる。
- YouTubeを見たりゲームをする。
- 友達と遊ぶ。
- 習いごとやトレーニングをする。
長男の朝の流れは、
勉強 →くつろぐ時間 →朝食 →登校です。
勉強の量は、長男の勉強のペースに合わせて今の状態に落ち着きました。
くつろぐ時間は次男と遊んだり、兄弟で一緒にYouTubeを見ていることが多いです。
小3長男の朝活の勉強と、成果などについて書きました♪