ぬか床に漬けた野菜を取り出す時などに、野菜や手に糠が付き、少しずつぬか床の糠が減っていきます。
減ってきた糠は、足しぬかで補うしかない!
ということで、初めての足しぬかに挑戦しました。
ものすごく適当な足しぬかのやり方だったのですが、なんとか、うまくいきました♪
生ぬかを使った、私の足しぬかのやり方を紹介します。
足しぬかの材料
▽わが家のぬか床です♪
わが家のぬか床は、漬け捨て無しで、すぐに漬けられるぬか床を購入したものです♪
日頃、冷蔵庫で保管しています。
▽こちらを購入しました。
ぬか床を買ってから半年くらいが過ぎました。
ほぼ休まず、漬物を漬けてきました。
横から見て、1cm近く、糠の量が減ったかな~。
▽足しぬかの材料。
生ぬかを用意して、他は家にあるものを使いました。
- 生ぬか100g。
- 唐辛子1本。
- あら塩小さじ2杯。
- 乾燥きざみ昆布適量。
▽足しぬかの材料を投入。
いったん、水取り器の【ぬかとっくり】を取り出し、ぬか床に足しぬかの材料を入れました。
混ぜて冷蔵庫に保管
材料を加えたぬか床を、よーくかき混ぜて、【ぬかとっくり】を中央に差し込んで完了です♪
足しぬかをしたぬか床を冷蔵庫に戻しました。
野菜を漬けてみる
たまには混ぜなきゃな~、と思いながら、何もせず。ぬか床を放置して1週間ほど経過しました。
本当はまめに混ぜた方がいいと思います・・・(/ω\)。
ぬか床を取り出して、しっかりとかき混ぜた後、
久しぶりに野菜を漬けてみることにしました。
足しぬかで、ぬか床の味がどう変化しているのか、不安でもあり、楽しみでもあります!
足しぬか後のぬか漬け。味の感想
ひと晩、ぬか床に漬けたきゅうりを取り出しました。
少し、おお味で、とがった感じがしましたが、美味しく漬かっていて、一安心でした。
漬かったきゅうりを取り出すのと同時に、新しいきゅうりを漬けました。
2回目に漬けたきゅうりの方が、以前のぬか床に漬けた漬物の味に近くなっていた気がします。
気のせい?
とりあえず、足しぬか成功で、ほっとしました。
まだ少しぬか床の糠が足りない気がするので、
いろいろな野菜を漬けて、ぬか床の味をもう少し安定させてから、
近いうちに、再び生ぬか100gで足しぬかをしてみようと思います♪
さいごに
- 材料をぬか床に加える。
- しっかりと混ぜる。
- 冷蔵庫に1週間ほど保存。
- しっかりと混ぜてから野菜を漬ける。
材料を加えた後、放置していても、なんとかなったから良かったです。
味もやり方もざっくりで大丈夫。とにかく減ってしまったぬか床に、糠を足したいの!という方向きの、手抜きな方法でした。
これでもなんとかなった、くらいの参考程度になさってください♪
- 味の変化を確認するために、足しぬか前の、ぬか床の糠を少しとっておく。
- 足しぬかをしたら、毎日ぬか床を混ぜる。
- 出来上がったぬか床の糠を買って、足しぬかをする。
ご家庭の味が決まっているぬか床をお持ちの方には、向いていないかもしれませんね。
▽足しぬか用の、できあがった糠。
▽わが家のぬか床のコンディションを整えるのに、貢献してくれています。
ぬか床の水分量を調節してくれます。
5ヶ月ほど使っていますが、ぬか床のトラブルが激減しました。
ぬか床の水分量の調節については、水取り器で水を捨てると、水分と一緒にぬか床の旨みが出ていってしまうので、足しぬかや乾物を漬けたりして、ぬか床の水分量を調節する方法もありますよ。
今日も、健康的で豊かな食生活が、送れますように♪