私は人が大勢いるところに行ったり、人と会うと疲れることが多いのですが、少し疲れるぐらいは普通ですよね。
体力や気力を使うのだから・・・。
楽しい時間を過ごすことができたら、それで幸せです。
だけど、たまにですが、
少し疲れるどころか、3日~1週間くらい疲れが抜けないくらい、どっと疲れてしまうことがあります。
重い雰囲気や、暗い雰囲気のところに長居した時や、
1対1で会った相手が、重い雰囲気や、暗い雰囲気を持っていて、長時間で、話の内容の主導権が相手で、掴みかかれるような感覚があったり、気力をだいぶ持っていかれてしまった時です。
齢を重ねるにつれて、多少のことなら大丈夫になっていたのですが、
最近久しぶりに、人と会って、どっと疲れる経験をしました。
その方と1対1でお話したのは初めてではなかったのですが、
今までは風通しのいい屋外だったり、私の家だったので、息がつまることもなく、空間に守られていたのかな、と思いました。
相手の方の家だったり、テリトリーだと、どうしても相手の方の空気に染まりがちですね。
その方自身の雰囲気が明るかったり、光と風がよく動く空間なら大丈夫なのですが、
そうではないと、自分自身に蓋をされたような感覚になり、
相手の方の主導となりやすいです。
この間、相手の方の家に初めて訪問して、お話をしたらどっと疲れてしまって、体は疲れているのに全然眠れなくなるし、胃がカチカチになるし、気が立ってイライラするし、落ち着かないし、
無防備であった自分に対しても、落ち込みました。
人と会って疲れた時の中で、一番疲れたかもしれません。
とりあえず寝ないと回復しません。
だけど緊張状態で眠れない・・・。
疲れているのに全然眠くない。
欠けた部分を取り戻すために、そして、ぐっと下がってしまった気力を回復するために、やってみたことを書きます。
結果ちゃんと眠れましたよ。
眠れない。眠りたい時に、私が試した方法
頭の中がザワザワして、落ち着かず、
あきらかに気力が減ってしまいました。
自分の周りを囲っている何かが、嚙みつかれて減ってしまい、それを補おうと、全体のエネルギーが散漫に・・・。
自分の中に言いようのない怒りや、気持ち悪さが広がって、
すごく疲れているのに、目はしっかりと冴えてしまっています。
いつも20時台頃には眠くなり、子供達と一緒に寝る私ですが、全然眠くないし、眠れる気がしませんでした。
眠らないと回復しないと思ったので、なんとか眠るためにできることをしました。
- 日本酒&塩風呂につかる。
- 塩をなめる。
- 塩水を一気飲み。
- 塩を枕の下に置く。
▽寝具を整えると、気持ちがいいです。
日本酒&塩風呂につかる
とりあえず、無性に日本酒&塩風呂につかりたくなって、お風呂に適当な量を入れました。
日本酒と、塩で、入浴剤の代わりです。
日本酒は普段神棚にお供えしているお酒から頂きました。
塩は、今普段使いしている、ヒマラヤ岩塩の、ピンクの塩です。
これでかなりすっきりすることもあるのですが、
今回は、あまり成果を感じることができませんでした。
根深い。
▽パウダー状で、使いやすいです。料理にも使っています。柔らかい味ですよ。
塩をなめる
ヒマラヤ岩塩のパウダーを、ひとつまみして、なめてみました。
呼吸を綺麗にするというか、
厄落としのような感覚です。
これで効果を感じられる時もあるのですが、今回はまだまだでした。
※健康のために塩分を控えている方は無理をしないでくださいね。
塩水を一気飲み
グラスに塩をひとつまみ入れて(ほんの少しがいいです。)、水をたっぷりと入れて、塩を溶かし、一気飲みをしました。
以前、疲れた時にやった時は、少し楽になったのですが、今回はいまいちでした。
※健康のために塩分を控えている方は無理をしないでください。
塩を枕の下に置く
紙で袋を作り、塩を入れて、枕の下に入れました。
それで横になってみたら、
頭に軽くしびれが広がるような感覚があり、
ざわめきが止まりました。
頭の中に処理できないほどの情報が一気に流れ込み、満員電車のような状態になっていました。
ざわめきが止まったことで、ざわめいていたことに気がつきました。
ざわめきが止まった瞬間、
あ、眠れる。
と思いました。
この後、すぐに寝落ちしましたよ。
▽眠ることは、様々な回復に役立ちます。
落ち着かない。落ち着きたい時に私が試した方法
昨日はとりあえず、眠ることはできましたが、
翌日になっても、心がザワザワしているし、行き場のない怒りが収まっていないし、気力が減ってしまった感覚が、否めませんでした。
- 塩を持ち歩く。
▽お気に入りの香りです。お気に入りの香りで落ち着くこともあります。
塩を持ち歩く
昨夜、紙で袋を作って枕の下に入れて眠りましたが、その塩を水で流して、新たに塩を入れて持ち歩くことにしました。
ポケットがあったらポケットに入れて。
胸元に入れられたら、胸元に近い方がいい気がします。
塩を持ち歩くのを2日くらいしていたら、
何でもないくらい、回復していました。
塩のおかげか?
今回はダメージのわりに回復が早かったです。
ありがたいです。
さいごに
- 日本酒&塩風呂につかる。
- 塩をなめる。
- 塩水を一気飲み。
- 塩を枕の下に置く。
今回の私の場合、眠るためには、枕の下に塩、が、一番効果的でした。
日本酒&塩風呂に入ったり、
塩をなめたり、
弱塩水を一気飲みしたり、
ひょっとしたら、トータルで効果があったのかもしれませんが・・・。
どうだったのでしょう。
疲れて気が落ち着かない時は、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
結局その日は、夜中の1時前まで起きていて、
朝4時半くらいに目が覚めました。
目が覚めた時間はいつも通りでした。
次の日もザワザワしていて、落ち着かなかったし、まだ気力が回復していないのを感じたので、対策をしました。
- 塩を持ち歩く。
人と会って話しただけなのに、今までになかったくらい、気力が減ってしまい、何か良くないダメージをもらってしまったのですが、
思いのほか回復が早く、3日目くらいには、ほぼ普段通りの状態に戻れました。
人と会って、疲れすぎた時は、自分の気力を許容量以上に相手に分けてしまった時かもしれません。
しっかりと自分を労わって、回復をしたいですね。
自分と、自分が大切にしている家族のために、
めぐりめぐって相手の方のためにも、
まずは自分自身を、しっかりと守りましょう。
よく眠り、気持ちの良い朝をお迎えください。