冬至は1年で最も夜の長い日、
そしてこの日から徐々に日が長くなっていく、最初の日です。
冬至の日
2021年12月22日00:58(日本時間)
2022年12月22日06:47(日本時間)
2023年12月22日12:27(日本時間)
冬至の日に、柚子風呂に入ると、邪気を払う効果が抜群だとか。
2020年の冬至の日に柚子風呂に入ったのですが、
イベント感があって、入浴タイムがいつにも増して盛り上がり、
家族みんなで楽しんだ記憶があります。
知り合いの方から柚子をいただいたので、今年はそのいただいた柚子を使い、柚子風呂を楽しむ予定です。
昨年の柚子風呂の様子を振り返りながら、今年の柚子風呂の準備のおさらいをしていきます♪
柚子風呂の準備
柚子風呂と言えば、お風呂に柚子を丸ごと浮かべている様子が思い浮かびます。
丸ごと浮かべると、いかにも柚子風呂に入っている感じで、見た目に楽しいですね。
輪切りにして浮かべると、柚子の香り高く、栄養分が肌により一層届きやすくなります。
わが家の場合、去年は、柚子を厚めの輪切りにして、お風呂に入れましたよ。
柚子を丸ごとお風呂に入れる
冬至が近づくとスーパーなどに柚子が並ぶのを見かけるようになります。
去年はスーパーで柚子を買ってきました♪
柚子を丸ごとお風呂に浮かべる時は、軽く洗って、そのままお風呂にドボン!
香りや効能は控えめ。柚子風呂の雰囲気を味わいたい方に、おすすめです!
柚子を切ってお風呂に入れる
柚子の香りや効能を楽しみたい方におすすめの方法です♪
柚子を輪切りにしました。
包丁で切った瞬間、キッチンに酸っぱい柑橘系の香りが、広がりますよ。
去年は1つの柚子を3つになるように切ったのですが、今年は横半分に切って、使う予定です。
柚子が薄いとその分柚子の成分がお湯に溶け出しやすくなりますが、少々肌に刺激的でした。
その刺激を少し和らげようと思い、今年は横半分に切るつもりなのです。
切った柚子は、目の細かい洗濯ネットなどに入れて、お風呂に入れます。
切った柚子をそのままお風呂に入れると、柚子の果肉や種がお湯に広がって掃除が大変になります。
お風呂の追い炊きや、自動機能を使うのはひかえめにして、配管に柚子の一部が入らないように気をつけたいですね。
柚子の効能をさらに満喫する
柚子を切ってお風呂に入れるだけよりも、柚子の香りや、効能をより強く感じることができますよ。
大きめの鍋にたっぷりお湯を沸かします。
火を止めてから、切った柚子を鍋の熱湯の中に入れます。
お湯の熱が冷めるまでしばらく放置・・・。
目が細かめの洗濯ネットなどに柚子を入れて、お風呂のお湯に浮かべます。
柚子を入れていたお湯も、細かい網で裏ごしをしてから、入浴剤のようにそのままザブンとお風呂に入れてしまいましょう。
天然の入浴剤ですね。
柚子風呂に入った感想
柚子を切って、お湯であたためてからお風呂に入れた場合の感想です。
天然の柚子の香りが浴室中に広がります。
お風呂のお湯が何となく色づき、お湯に浸かっている時の気分と言ったら、まるで食材にでもなったかのよう・・・( *´艸`)。
特別感満載で、家族みんなで楽しめましたよ。
肌があまり強くなかったり、傷がある場合は、柚子の成分が多いと肌がひりひりするかもしれません。柚子を切らずに丸ごと使えば、湯あたりはぐっと優しくなります♪
さいごに
雰囲気で柚子風呂気分を楽しみたい
柚子を切らずに丸ごとお風呂に浮かべる。
柚子の効能や、香りを丸ごと楽しみたい
柚子を切って、洗濯ネットに入れてお風呂に入れる。
柚子の効能や香りをもっと!さらにチャレンジ
切った柚子をお湯で十分にあたためてから、お風呂に入れる。
気をつけること
柚子を切ってお風呂に入れると、体に傷があったり、肌が弱いと、ひりひりすることも・・・。
気になる時は、丸ごと柚子で入浴を♪
邪気払いに、冬至の柚子風呂!イベント感があり、季節感も楽しめて、おすすめですよ♪