【ヘアドネーション】は、病気等で髪を失った子供たちの為に、人毛のウィッグを提供する活動です。実際に2回寄付をした経験から、大事だと思った点などをまとめました。【ヘアドネーション】に興味がある方は是非ご覧ください。
《季節を楽しむ》毎年12月の下旬に、最も夜が長くなる【冬至】があります。【冬至】の日には、無病息災を願って、【柚子風呂】に入り、【かぼちゃ料理】を食べると良いと言われています。【冬至】の楽しみ方について書きました。
わが家の手抜きぬか床で、ゆで卵を漬けましたー! 濃厚味付け卵という感じで美味しいです♪ ゆで卵を漬ける時のポイントを3点書きました。
掃除をする時に、物に溢れた部屋を見て、戦意喪失したことはありませんか?私はあります。部屋がスッキリとしていると、掃除をしやすいし、大切な物を手に取るのも簡単♪いいことづくめです。身近で減らせる物と、減らして得することについて書きました。
任天堂スイッチのソフト【桃太郎電鉄 定番!昭和 平成 令和】を買いました。小1男子とその両親の3人で夜な夜な遊んでいます。息子は負けず嫌い。忖度無しに楽しむために、予め桃太郎電鉄の心得をレクチャーしました。どんなゲーム?心得とは?
子育ての悩み事や、様々なエピソードを紹介してくれる【ママ広場】というサイトに、記事が掲載されました。掲載記事と、ブログ生活における、日頃のお礼を書きました。
冷蔵庫で保存できるタイプのぬか床を買って、ぬか床生活を始めました!捨て漬け不要の始めから味が出来上がった、すぐに漬けて食べることができる便利なぬか床です。食卓のお供に、おつまみに、おやつに、箸がどんどん進むぬか漬けの魅力に迫りました♪
奈良県にある、モンブランで人気のラペッシュというケーキ屋さんで、【ミルクバター】を買ってきました。濃厚なミルクバタークリームがさっぱりとした硬めの生地のパンとマッチ♪クリームが濃厚で甘いのでストレートティーと共にいただきました。
ちょっと疲れちゃったなぁー。そのような時に、とくにおすすめ♪ 朝食の残り、厚めに切った林檎のスライスと、中途半端に残っていた蜂蜜を使って、アップルティーを作りました。癒し効果抜群♪幸せな気分にひたれましたよ。
子供どおしでトラブルがあった時に、それぞれの子供の主張が食い違う時がありますよね。そのような時、自分の子供の言うことを、どこまで信じてあげられますか?もしも間違ったことをしているのなら、大切な話をするいい機会でもあります。難しいところです。
私は3人の赤ちゃんを産みました。夫は全ての出産で立ち会うことを希望していましたが、出産時に多種多様なトラブルが勃発!立ち合い出産は、叶わずじまいでした。《実録!》三人三様のドタバタ出産劇を書いています。
《ちょっと不思議で怖い話》東京23区の地下鉄の出入り口が目と鼻の先。新しく開店した漫画喫茶が、約半年間で撤退しました。私はその漫画喫茶に2回行きましたが、なぜ撤退することになったのかを知っている気がします。その理由とは・・・?
《ちょっと不思議で怖い話》友達と旅行に行った時の話です。その日は朝からハプニング続きでした。そしてその日の夜、もっとっもスリリングで、謎が深い出来事が起こりました!その夜のスリリングな出来事とは・・・?
つわりが始まり、食べられるものが減っていく時、何が食べられるか模索する日々となります。妊娠初期につわりが重く、栄養失調と脱水症状で2回入院したことがある私が、つわりのひどさに合わせて、食べられた物をリストアップしました。
この漫画の主人公、一人暮らしの大学生、久能君。彼は、殺人事件の容疑者として警察署に連行されます。真犯人は別にいますが、取調室のやり取りだけで、久能君は真犯人を見つけ出します!久能君の洞察力が光る、名言の数々を紹介!!