2023-01-01から1年間の記事一覧
こども園で加配の先生をつけてもらったり、加配の先生と交換日記をはじめたり、療育に通ったりしています。次男の発達にプラスになったと感じたことについて、書いています♪
わが家の次男には、自閉症スペクトラム障害と、軽度の精神遅延があります。3歳で発達障害がわかりました。次男が生まれてからこれまでの、気になったことなどをまとめています。
職場の髪がさらさら艶々な若い女子に触発されて、だめもとで髪のお手入れをしてみたら、意外と効果を感じられて、嬉しかったです♪
今まで、食器用洗剤の容器に詰め替え用洗剤を入れながら使ってきたのですが、愛用しすぎて凸凹してきたので、白磁のディスペンサーを買いました。
2023WBCに影響されて、プロ野球チップスの選手カードが欲しくなってしまいました。私が買おうとした時には、店頭でプロ野球チップスを見かけられない状態だったので、ネットでスペシャルボックスを買いましたよ。
職場でみじん切り器を使っていて、前から気になっていました。無印良品で【みじん切りチョッパー】を見かけたので、思わず購入♪短時間で細かいみじん切りができるので重宝しています~。
9歳の長男が身長193cmになりたいというので、生活面で親がサポートできることを調べました。楽しく生活に取り入れていきたいです♪
子供が整理整頓をしやすい環境づくりとして、物の量を減らしました。子供に物を減らしたほうがいい理由を話して、納得してもらってから減らしましたよ。
花粉症が辛い!花粉が辛い春、みなさんはどのようにお過ごしですか?私の花粉症対策について書きました。
12の天星の、開運行動について書いてあったので、家族みんなの開運行動をチェックしました。家族のための開運行動を、楽しんで生活の中に取り入れていきたいです♪
以前100gの足しぬかをしたことがあるのですが、混ぜるとあまり増えた気がしなくて・・・。今回は、たっぷり450g、足しぬかをしました♪
長男が幼児の時に集めたパズルが沢山あります。次男がパズルに興味を示し始めたので、子供に自由に遊んでもらっても散らからないような、収納方法を考えました。
らでぃっしゅぼーやのおためしセットの内容や、感想について書きました♪
家でカレーをよく食べるのですが、カレーを食べる時にもっと食事を楽しみたくて、カレーに合う副菜を揃えてみました♪
わが家には小さなお雛様が2つあります。お菓子と一緒に飾りましたよ。ひな祭りの由来や、ひな祭りに食べたいものなどを紹介しています。季節の移り変わりを楽しんでいきたいです。
食材が乏しくなったころ、子供が熱を出して3日間家に引きこもりに・・・。買い物に行けず、家にあるものだけで楽しく食事をしたくて、作り置きをしました。
作り置きを利用した一汁七菜です。副菜が並んでいるのを見るだけで、食事の満足感がアップする私です♪
生まれてくる前に、自分で、自分がどのような人生を生きるのか、決めてくるそうですよ。
こってりとしたヨーグルトが食べたくて、プレーンヨーグルトを買ってきて、水切りヨーグルトを作りました♪水切りしたホエーも余さず使いましたよ。
2024年4月2日~2025年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2024年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
使っていないアプリの削除、ラインのやり取りの削除、必要のないタブを閉じたり、不要なメールや写真などの削除をしました。スッキリ♪
作り置きがあると、時間があまりない時でも安心です。しめじのしぐれ煮、ポテトサラダ、大学芋、里芋の煮っころがし、ほうれん草の胡麻和え、蒟蒻のピリ辛炒めを作りました。
2023年の初日の出の写真と、縁起のいい日を集めました。実り多き一年になりますように。