わが家の次男には、自閉症スペクトラム障害と、軽度の精神遅延(知能の遅れ)があります。
現在4歳6ヶ月。
毎日とても可愛いです♪
可愛すぎて、
『次男の発達がゆっくりなのは、小さい頃をたくさん経験させてくれているからなのかな。』
と思ったりしています。
というのも、話し方も、やることも、とても幼いから。
先日、10か月ぶりに発達専門の病院を受診することができたのですが、
担当の先生から、
「今、3歳に入ったところといった感じですね。」
「苦手なところは、ところどころ2歳がありつつですね。」
と、言われました。
10か月前に初めて受診をした時は、
「凸凹がありつつ、トータルで2歳前半。」
と言われていたので、成長しましたよ♪
見た目は4歳半、中身は3歳の次男。言葉や運動の発達、好きな遊びやテレビアニメなど、次男の今について書きました。
言葉の発達
次男は舌足らずな話し方をします。
長い言葉を話すことが増えてきたので、
母親の私でも、たまに、
「え?なんて?」
となります。
伝わっていないと分かると、
次男はめげずに何度でも話してくれます。
(*ノωノ)
健気で一生懸命で、可愛いです。
歌を歌うのが好き♪
次男は歌うことが大好きです。
年少の2学期くらいまでは、皆と歌う時に歌詞ではなくて、
「あー!あー!あー!」
というように、メロディーに合わせて
【あ】や、【う】
で歌を歌っていたそうです。
実際、【あ】で、歌っているところを、授業参観で見たことがあります。
大きな声で元気に歌っていました。
歌詞がわからないけれど、歌いたいんだという意思が伝わってきました。
今では、【あ】ではなく、歌詞を口ずさんでいます。
わからないところは、鼻歌っぽくなっています。
ふんふんふ~ん♪
と。
(*´ω`*)
「ぞお~おさん。ぞお~おさん。お~はなが、ふふふふふん♪」
「でえ~ん でん むーひむっひ かあたつむりい~♪」
歌を歌うのが好きな次男♪だんだん歌が上手になってきましたよ。
トイレトレーニングの進行状況
こども園ではトレーニングパンツを着用して、トイレパッドをつけています。
最近では、失敗をせずに帰ってくることが増えてきたので、オムツやトイレパッドの消費量が格段に減りました。
家でもトレーニングパンツを履いて暮らしてみようかと思ったのですが、
発達専門の先生に、
「外で頑張っているので、家ではオムツを履かせて、楽をさせてあげてください。」
言われました。
家にいる時は何も履かないで過ごしていた方が、トイレに成功することが多かったので、
あたたかい季節になってからは何も履かせないで過ごしていたのですが・・・、
・・・それもおすすめではなかったみたい・・・。
「何も履かないで過ごしていると、大人になってからもパンツを履かないようになってしまうことがあるので、オムツを履かせてあげてください。」
と先生に言われてしまいました。
家にいる時や、休日に外出する時はオムツを履かせることにしました。
オムツを履いている時は、トイレに成功したり、何の抵抗もなくオムツの中にしてあったり、いろいろです。
先生から、
「次男くんが自分から、『パンツを履きたい。』と言ってくるのを待ってください。」
と言われました。
▽トレーニングパッドです。長男の時には使ったことがなくて、次男の時に初めて存在を知りました。
▽かなり頻繁にプールの授業があるので、水遊び用オムツをやめて、洗濯可能な水遊び用パンツを用意しました。
水遊び用パンツ、助かります♪
次男が好きな遊び
現在4歳5ヶ月。中身は3歳になりたての次男の、お気に入りの遊びについて書きました。
トミカ
車のおもちゃです。
綺麗に車を並べたり、車のセリフを言いながら、楽しそうに遊んでいます。
プラレール
電車や線路のレールのおもちゃです。
レールを長く繋いで、長く連結した車両をレールの上に置いて、手転がしで遊んだり、
私やお兄ちゃんにプラレールのレールを組み立ててもらって、電車を何本も走らせて遊んでいます。
シルバニアファミリー
動物のドールハウス。
可愛い家具がたくさんあります。
細か~い、おもちゃです。
ダイニングテーブルにお皿をのせて、お皿の上に食べ物をのせるなど、生活感のある遊び方をするのは、次男にはまだ難しい様子。
興味を持ってあれこれ触り、積み上げたり、詰め込んだりしています。
ニューブロック
ニューブロックを箱状に組み立てて、中にトミカを並べたり、自分なりに楽しんで遊んでいます。
▽ニューブロックは、踏んでも痛くない、角が丸く柔らかい、頑丈な知育ブロックです。
わが家では10歳の長男が1歳の時から家にあります。長男は今でもよく遊んでくれています。次男も好きなようで、息が長~いおもちゃです♪
パズル
次男はパズルが好きで、度々やっています。
数か月前まではピースを投げるだけだった次男でしたが、今では簡単なパズルだったら、1人で1~10までできるようになりました。
角や端の方からピースをはめていくなど、要領よくパズルを組み立てる技を覚えたようですよ。
▽枠がついた板状のパズル。子供に合った難易度のパズルを選べば、1人でも遊べるし、少し難しいものなら最初は一緒に取り組んで、徐々に1人で、できるようになっていく楽しさもあります♪
ビー玉を転がすおもちゃ
家に3Dパズルの【キュボロ】と、ブロックとレールでコースを作る【クリアドラ ツイスト&レールセット】があります。
次男が自分でコースを作ったりもしますが、
ビー玉がよく転がる立体的なコースで遊びたいから、私や長男にコースを作ってほしいと言ってくることが多いです。
組み立てが手軽な分、ぶつかるとすぐに崩れてしまいます。
次男が自分で修理をできないので、「ママ~!」と呼ばれる率が高いです。
ビー玉が転がっていく様子が楽しいらしく、定期的に遊んでくれています。
▽木の立体パズル、キュボロです。木のブロックに、トンネルや溝があります。
自分でコースを作り、ビー玉を転がして遊びます。
キュボロを知ったきっかけは、将棋の藤井聡太さんが幼少期によく遊んだおもちゃだと聞いたことから。
わが家は大人買いをして、追加パーツの種類も揃えました。
▽ボーネルンドの、ツイスト&レールセットです。ブロックとレールを使って、ビー玉が転がるコースを作ります。
好きなテレビアニメ
【おさるのジョージ】【スポンジボブ】【トムとジェリー】がお気に入りで、好きなストーリーは特に繰り返し見たりしています。
長男が【おさるのジョージ】を好きだった頃、【ひつじのショーン】も好きでした。
今度次男にも、【ひつじのショーン】を見せてみようかな~。
好みは人それぞれだけど、次男のお気に入りが増えるか、楽しみです。
運動能力の発達
首の座り、腰の座り、歩く、走る、跳ねる、運動系の発達はとてもゆっくりな次男。
歩いたのは1歳9か月でした。
年少の時のマラソン大会では後ろから2番目でした。
(1番後ろの子は終始抱っこされていました。)
少しずつ活発になってきて、
低いところだったら飛び降りたり、よじ登ったり、ボールを投げたりもするようになりました。
次男が手すりを持って、1人で階段を下りている時に、
通りがかった年長の子供に、
「この子、なんでこんなに遅いの?」
と聞かれたことがあります。
「人それぞれだからね。」
と、話しました。
同年齢の子供に比べ、動きがゆっくりです。
気になることがあると、すぐに気を取られて、ぼお~っと、してしまいます。
▽体育の授業でトランポリンをした時に、「とても上手に跳んでいましたよー。」と先生に言われました。日頃の遊びの成果がここに♪
▽使わない時は、立てて置いています。使いたい時は、子供が自分でトランポリンを倒して、ピョンピョンと跳ねています。
▽馬の形をしたバランスボールトイ。ロディにまたがって、ピョンピョンと跳ねると、足が張ってきて、心拍数が上がり、なかなかいい運動になりました。耐荷重200キロなので、私もまたがって跳ねました♪
おすすめされてこれから取り組んでいきたい遊び
「発達のためにいいよ。」
と、最近聞いたことで、始めて間もないことを紹介します。
折り紙
「折るのが簡単で、楽しい折り紙って何だと思う?」
と、10歳の長男に相談をしたところ、
「紙飛行機がいいんじゃない?」
ということで、
次男と紙飛行機を折ることにしました。
塗り絵
塗り絵をしようと誘ったら、塗り絵はすぐに飽きてしまって、色鉛筆を鉛筆削りで削ることにはまってしまいました。
鉛筆をたくさん削ってくれましたが、削りカスや削った鉛筆は放置されて、絨毯がカラフルになってしまいましたよ。
少し期間を開けて、再チャレンジします♪
綱引き・壁押し
療育で、体の使い方が上手になるということで、教えてもらいました。
家ではフェイスタオルを使って綱引きをしています。
フェイスタオルとフェイスタオルを結んで、長~くしています。
引っ張る動きは難しいようです。
しっかりとタオルを握りながら、足を踏ん張って後ろに引き、少しずつ下がる。
様々な動きを同時にしなくてはならないから、難しいのかな・・・。
いい運動になりそうです♪
魚釣りゲーム
先日、長男と次男と一緒に綱引きをした後に、魚釣りゲームをしましたよ。
フェイスタオルが釣り竿で、子供たちが魚。
寝っ転がっている子供が食いついたら(タオルをつかんだら)、引っ張って自分のところまで引き寄せます。
子供たちが、
「もう1回!」
「もう1回!」
と言って、楽しそうでした♪
私が魚役になった時は、
「メガロドン(絶滅種の巨大なサメ)だぞ~。」
(重いからね(*´ω`*)。)
と言って、楽しみました。
次男はすぐに釣れちゃうからアサリ。
長男は頑張るからエイ。
子供たち、
「イヒヒヒヒ。」
と、楽しそう♪
具体的な海の生き物をイメージして遊ぶと楽しさ倍増です。
長男を本マグロにして、マグロの解体ショーをしました。
「釣った魚だからじっとして!」
と言いながら、次男と一緒にくすぐりました。
(すぐに釣れてしまう)アサリの次男は、
「貝を開いて食べてやる~。」
と、くすぐりました。
さいごに
次男の言葉や運動の発達、好きな遊びなどについて書きました。
次男は年中で、4歳5ヶ月ですが、発達専門の先生には3歳に入ったところ、と言われています。
3歳に入ったところといったら、現在、年中の次男よりも2学年下、ということになります。
まだ幼稚園に入園前の子供です。
2学年下な分、同じ学年の子供たちよりも、運動が苦手で、言葉が遅れています。
お手伝いが大好きな次男です。
キッチンの流しに椅子を持ってきて、スポンジで洗い物をしようとしてくれたり、
鍋の中身をかき混ぜてくれたり、
私が洗濯物のつけ置き洗いをしようとしていたら、酸素系漂白剤を持ってきてくれたりします。
次男なりにゆっくりと成長中♪
ついバタバタで、
「あとでね。」
「今はダメ。」
と言ってしまうこともあるのですが、次男が意欲的に取り組みたがることにはできるだけ向き合いたいです。
もっと自分自身の時間の使い方が上手になりたい・・・。
(*´ω`*)
次の発達専門の病院の予約は来年の2月です。
ゆっくりのんびり、時にバタバタ、泣いたり笑ったりしながら、楽しく過ごしていきます~。