ヨーグルトはお好きですか?
わが家は私も家族も、ヨーグルトが大好きです♪
濃厚なヨーグルトが食べたくて、お値打ちでたっぷり入ったヨーグルトを購入し、水切りヨーグルトを作りました♪
私の好みは、無糖のヨーグルトで作る、水切りヨーグルトです。
ヨーグルト独自の美味しさを満喫できます。
水切りヨーグルトの作り方と、残ったホエーの使い道について書きました♪
買ってきたヨーグルト
無糖のヨーグルトを、買ってきましたよ。
甘いヨーグルトでも作ってみたのですが・・・、私の好みで言うならば、
ヨーグルトの美味しさが凝縮されるような感じがするので、無糖のヨーグルトで作った水切りヨーグルトが好きです♪
水切りヨーグルトの作り方
ひと手間で、こってり濃厚なヨーグルトが作れます。すごく簡単です。
ザルと、ボールと、キッチンペーパーを用意♪
ザルにキッチンペーパーをのせて、下にはボール。
ボールで水切りしたホエーをキャッチします。
キッチンペーパーに、ヨーグルトを、どさっと全部入れます。
容器についた分はスプーンでかきだして・・・。
この状態のまま、ボールごと冷蔵庫に入れました。
一晩経つと水分が抜けています。
ヨーグルトを裏返すと、うっすらとキッチンペーパーの跡が残っています。
しっかりと水分を切れましたよ。
スプーンですくっても、形が崩れません。
こってり、水切りヨーグルトの出来上がりです♪
残ったホエーの使い道
400gのヨーグルトから抜けた水分、ホエーですが、一晩で180mlも取れました。
ホエーは少しトロリとしていましたよ。
元から水分が少なめのヨーグルトだと、同じ時間水切りをしても、ホエーが取れる量は少なかったです。
ホエーの使い道は、いろいろあるようですが、
簡単が好きで、適当な私なので、
カレーを作る時に水代わりに入れちゃいました。
足りない分は、水で調整しましたよ。
カレーの感想ですが、
特に味が変わったかというと、・・・よくわかりませんでした。
カレーは味が濃いですからね・・・。
ホエーの分、栄養は増えたのかな~っと思います♪
さいごに
はちみつをかけて食べましたよ♪
口の中で弾力を感じるような、こってり感。
最初は弾力を感じるけど、口の中でとけようになくなります。
水分が抜けた分、ヨーグルトの全体の量は減りますね・・・。
水を切る時間で、ヨーグルトのこってり具合が変わります。
私は最上こってりが好きだから、一晩かけてしっかりと水切りをしています。
これからも作っていきます♪