山田さんの tea time

大切なものを大切にする シンプルライフをめざしたい♪

 本サイトにはプロモーションが含まれています。

扇風機の掃除。シーズンオフの片付け

扇風機の掃除。シーズンオフの片付け

f:id:kirakirapark:20201016141159p:plain

最近ずいぶん涼しくなってきましたね。

たまに暑い日もあるのですが、

このような日も減っていくのでしょうね。

 

暑い季節の間、

活躍してくれていた扇風機を仕舞うことにしました。

 

扇風機を収納に入れる前に、

今シーズン、

頑張ってくれていた証の、

汚れを落としてあげましょう。

 

・・・ということで、

 

扇風機の掃除をしてから、

収納をすることにしました。

 

 

扇風機の掃除

わが家の扇風機は2台あります。

2台の扇風機の掃除をします。

 

扇風機を仕舞う前の掃除が面倒になり、

結果、

扇風機が出しっぱなしになってしまう方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

 

そのような時は、

ササっとほこりを払って掃除を終わりにしてしまうのも全然ありですよね。

 

『でもここはもうちょっと頑張っておこう。』

という方のために、

私の簡単な扇風機の掃除の話をします。

掃除の流れ

 

  1. 扇風機全体の埃を落とす。
  2. 扇風機を分解する。
  3. 扇風機の本体を磨く。
  4. 扇風機の部品を一つ一つを磨く。
  5. 扇風機を組み立てる。
  6. 扇風機のコードを雑巾で拭く。
  7. 掃除していたエリアに掃除機をかける。
  8. 床の水拭きをする。

扇風機の掃除に使用した物

  • 掃除機。
  • 歯ブラシ。
  • 重曹スプレー。
  • 雑巾。 

 

重曹スプレーは無くても掃除ができますが、

あると頑固な汚れを落としやすくて、

便利です。

重曹スプレーの作り方

 

  1. 300mlの水に重曹大さじ1を入れてよく混ぜる。
  2. スプレーボトルに①を入れる。

必要な物

  • 重曹 大さじ1
  • 水  300ml
  • 空のスプレーボトル

重曹スプレー作りのポイント

重曹水を作ってすぐに使用すると、

スプレーボトルの噴射口が詰まることがあります。

 

重曹は水に溶けにくいので、

重曹水を作ってから、

多少時間を空けてから使用するのが理想的です。

 

扇風機全体の埃を落とす

f:id:kirakirapark:20201016054125j:plain

掃除を始めると、

埃っぽくなるので、

扇風機全体の埃を軽く落としてから、

細かい部分の掃除に移ります。

 

私は埃を落とすときに、

掃除機を使いました。

 

掃除機のノズルを扇風機にあてて、

埃を吸い込んでしまえば、

埃が床の上に落ちるのを少しだけ減らせます。

 

扇風機を分解する

f:id:kirakirapark:20201016053634j:plain

 

扇風機の部品をひとつひとつ外していきます。

工具を使わず、

簡単に取り外せる部品は、

すべて外しました。

 

すると扇風機がこのような姿になりました。

 

扇風機の種類によっては、

外せる部品の範囲が違うと思うので、

無理して部品を外さないようにしましょう。

 

扇風機の本体を磨く

前のシーズンの終わりにもきちんと掃除していたはずですが、

ワンシーズン終わる頃には、

埃まみれになっています。

 

f:id:kirakirapark:20201016053704j:plain

細かい部分は使い古した歯ブラシを使用して埃を払いました。

 

湿度の高い夏に働いたためか、

埃が湿っていて、

中々素直に綺麗になってはくれません。

 

歯ブラシで細かいところの埃を払った後は、

扇風機全体の水拭きをしました。

 

f:id:kirakirapark:20201016054157j:plain

一番よく触るスイッチ部分は、

汚れが目立つので、

念入りに拭きました。

 

重曹スプレーをひと吹きして、

水拭きでゴシゴシ。

 

扇風機の部品を一つ一つを磨く

f:id:kirakirapark:20201016053733j:plain

扇風機の羽の掃除をしました。

 

羽も夏の湿度の影響か、

べったりとした埃が張り付いていました。

 

べったりとした埃には、

重曹スプレーをひと吹き。

 

1~2分ほど時間をおいてから磨き始めると、

汚れを落とすのが楽です。

 

f:id:kirakirapark:20201016053854j:plain

羽の裏側の接続部分には、

白くて細かい埃がたくさん詰まっていました。

 

歯ブラシでかき出してから、

水拭きで拭きました。

 

f:id:kirakirapark:20201016053806j:plain

羽のカバーの持ち手側です。

 

細かい隙間ほど埃が詰まっていました。

 

隙間が狭い方から広い方へ歯ブラシを動かして、

かきだすように埃を落としました。

 

歯ブラシで埃を落としてから、

水拭きをします。

 

f:id:kirakirapark:20201016053958j:plain

羽のカバーの蓋の部分も、

歯ブラシで埃を払った後に、

水拭きをしています。

 

f:id:kirakirapark:20201016054025j:plain

内側も忘れずに水拭きをします。

扇風機を組み立てる

f:id:kirakirapark:20201016053931j:plain

部品をひとつひとつ、

拭いたそばから組み立てていくと、

作業している場所がすっきりとしますよ。

 

全ての部品を綺麗にしてから組み立ててもいいですね。

それはそれで達成感があります。

 

扇風機のコードを雑巾で拭く

f:id:kirakirapark:20201016054044j:plain

扇風機のコードはゴム製なので結構汚れが絡んでいます。

 

埃が絡んでいたり、

 

汚れた手で触ったのか、

べとべとしている部分があったり。

 

水拭きで丁寧に拭きぬいておくと、

色が一回り明るくなったかのように綺麗になりますよ。

 

f:id:kirakirapark:20201016054247j:plain

コードを綺麗にしたら、

持ち手の部分に軽く結び付けておくと邪魔になりません。

 

掃除していたエリアに、掃除機をかけて水拭き

f:id:kirakirapark:20201016134910j:plain

掃除をしていた場所は、

扇風機から落ちた埃で汚れているので、

掃除機をかけておきます。

 

その後は、

床の水拭きで仕上げです。

 

扇風機の掃除で雑巾を使っていましたね。

折りたたんで綺麗な部分を表にしてから、

ついでに床もふいておきます。

 

何かを掃除するごとに、 

『ついでの床磨き』をしておくと、

その周辺も綺麗になっていくので、

一石二鳥ですよ。

 

扇風機を収納袋にしまう

f:id:kirakirapark:20201016054306j:plain

扇風機の背を、

一番短い位置に戻してから、

収納袋に入れます。

 

収納袋は寒い季節に待機し続ける扇風機を、

埃から守ってくれます。

 

私は100均で買ってきたものを使用しています。

 

収納袋が手元にない時は、

大きいビニール袋で代用することもできますよ。

 

大きなビニール袋を、

羽の部分にすっぽりとかぶせたら、

首の部分を絞り、

紐でくくっておきます。

扇風機さん、おやすみなさい。また会う日まで。

 

さいごに

f:id:kirakirapark:20201016054221j:plain

扇風機さん、お疲れ様。まあ、ひとっ風呂浴びていってください!

というような気持で扇風機を磨いています。

f:id:kirakirapark:20201016141455p:plain

軽くでも埃を落としておけば、

来シーズンの使い出しが、

気持ちが良いですよ。

 

暑い季節の間、

おつかれさまでした。

 

 あわせて読みたい記事

www.akippe.com

www.akippe.com

www.akippe.com

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

山田さんのtea time - にほんブログ村