クリスマスの飾りはいつする?ハロウィンが終わったのでクリスマスの飾りつけ
こんにちは。私はお茶をするのが大好きな山田さんです。
イベントごとの中でも、クリスマスは特に好きです。
きらびやかで、華やかだけど、ロマンチックだから♪
15年位前に、東京都千代田区にある、イグナチオ教会のクリスマスミサに参加したことがあります。
待ち列がすごかったです。
イグナチオ教会 クリスマスミサ ですが、
並んだ甲斐はありました!
みんなで聖歌を歌うのが楽しかったです。
そのくらいクリスマスが好きな私。
子供を喜ばすために、毎年張り切ってクリスマスの飾りつけをするのですが、
自分のためでもあったりします!
クリスマスの飾りつけはいつから?
ハロウィンが終わったら、早速クリスマスの飾りつけをします。
ショッピングモールなどに行っても、10月31日のハロウィンが終わり11月に入ると、すぐにクリスマスグッズが店頭に並びますよね。
それにならい、
わが家でも11月に入ったらすぐにクリスマスの飾りつけを始めています。
せっかくの飾りつけをするのですから、できるだけ長い期間、めいいっぱい楽しみたいですからね。
飾りつけは早い方がいいです!
クリスマスツリーの飾りつけ
子供と一緒にクリスマスツリーの飾りつけ。
7歳の長男も楽しみにしています!
11月2日。
長男が小学校から帰ってくるのを待って、クリスマスツリーの飾りつけを始めました。
クリスマスツリーの定位置です▽
家族が集まるリビングダイニングの壁際にクリスマスツリーを飾ります。
クリスマスツリーの組み立て
- クリスマスツリー本体を組み立てます。
3分割されたクリスマスツリーを、木製ポットに順に差し込んで組み立てていきます。
木の枝の部分を、手作業でひとつずつ広げていきます。
自然な木の枝に見えるように丁寧に広げてね!
わかった!
電飾をつける
- 電飾をクリスマスツリーに巻き付ける。
クリスマスツリーに小さな電飾を上から回転するように巻き付けていきます。
コードがグリーンで、透明の電球だから、クリスマスツリーと同化してますね。
木の幹にからめるのではなく、木の枝に乗せるように絡めていきます。
きらきらモールを巻き付ける
- キラキラモールをクリスマスツリーの上の方から巻き付けていく。
外側からよく見えるように、枝の上に乗せるように巻いていきます。
オーナメントの飾りつけ
- オーナメントをまんべんなく飾っていく。
オーナメントを飾る時には、いくつか気をつけたいポイントがあります!
オーナメントを飾る時のポイント
- 三角形の法則で飾り付け。
- 離れたところからも確認する。
- クリスマスツリーの裏側も飾る。
1.三角形の法則で飾り付け
オーナメントは横一列になったり、
一か所に固まらないように、
それぞれのオーナメントの位置が三角形の配置になるように飾り付けていきます。
2.離れたところからも確認する
たまにクリスマスツリーから距離を取って、
クリスマスツリー全体を眺めると、
オーナメントの偏りがわかりやすいです。
3.クリスマスツリーの裏側も飾る
クリスマスツリーを横から見た時に、ツリーの裏側にも目が行きます。
オーナメントがついていないと、違和感があるし、味気ないです。
クリスマスツリー全体にまんべんなくオーナメントを飾りましょう。
オーナメント買い足しのすすめ
オーナメントは毎年少しずつ減っていきます。たまに買い足すのがおすすめ。
何度もつけたり外したりを繰り返しているうちに、自然に壊れてしまうオーナメントや、
子供にクリスマスツリーのオーナメントを壊されてしまうこともあります。
オーナメントはわさっと沢山ついていた方が、華やかさがアップします。
少なくなってきたなあと、気になってきたら買い時です。
同系色のオーナメントを追加購入したいところです。
電飾の点灯
部屋を消灯して、クリスマスツリーの電飾の点灯です。
オレにやらせて!
コンセントにプラグを差し込み電飾が点灯する瞬間を、毎年長男が楽しみにしています。
私もワクワクしています。
電飾は上中下段に別れて点灯したり、全体で点灯したりすべて消えたり、光の変化を楽しめます。
飾り棚の飾りつけ
新たに購入したものは無くて、
今までにそろえたクリスマスグッズを並べています。
金色のクリスマスツリー
数年前に友人が送ってくれたクリスマスカードの付属品。
毎年クリスマスの時期になると飾っています。
サンタクロースのソリ
6・7年前にお菓子を買った時に、
お菓子が入っていた木製の入れ物。
絵本『サンタのひとりごと』
ソリに入れた本『サンタのひとりごと』は、
数年前に私の妹が送ってくれたクリスマスカードの付属品です。
- 煙突がないので入り口に困るサンタクロース。
- 窓から侵入しようとして、泥棒に間違われるサンタクロース。
- 子供が起きた瞬間、ぬいぐるみに紛れる。
- プレゼントの置き方に遊び心。
- 子供の期待がプレッシャーなサンタクロース。
- 接待を受けるサンタクロース。
ママ読んで。
7歳の長男が、『サンタクロースのひとりごと』の絵本が大好きで、
毎年この時期に何度も読んでいます。
アドベントカレンダー
アドベントカレンダーとは
12月に入ったら、
1の番号が書いてある場所から順番に、毎日ひとつずつ、お菓子を食べたり、おもちゃを出したりしながら、クリスマスまでの日々をカウントします。
クリスマスを待ちわびる、カレンダー、それがアドベントカレンダーです。
カルディで購入したアドベントカレンダー。
木製の小さな家は屋根が外せるようになっていて、お菓子が入れられるようになっています。
木製なので、一度購入したら、毎年使えますよ。
最初に買った時は、あらかじめ、キャンディ、チョコレート、クッキーなどが入っていました。
2年目以降は、自分でお菓子を揃えます。
好きなお菓子を買ってきて、木の家に1個ずつお菓子を詰めていくのです。
ママ、今度の土曜日はお菓子を買いに行こうよ!
長男は早速ウキウキしていました。
アドベントカレンダーに入れる!おすすめのお菓子
- 一つ一つ個別包装されて密封してあるお菓子。
- 違う種類のお菓子をいくつかそろえる。
違う種類のお菓子をランダムに家に入れておくと、
今日は何のお菓子かなー。と、開ける人の楽しみが増えます。
ハイチューが食べたい!
ハイチューね。わかった。
昨年は、ハイチューと、グミと、キャンディーを順不同、ランダムに、小さな木の家に入れていました。
玄関の飾りつけ
玄関はできるだけシンプルにしたいので、小さなリースがひとつだけ。
手作りのリースなのですが、いただきものです。
5年位活躍してくれています。
クリスマスツリーの選び方
わが家のクリスマスツリーはネットのクリスマス屋さんで購入しました。
ずっと大切に使い続けることができそうなクリスマスツリーを探していたので、
予算よりも、気に入るかどうかを重視してクリスマスツリーを選びました。
欲しいクリスマスツリーのイメージを固める
私の場合の、
クリスマスツリーを選ぶときのポイント3つ
- クリスマスツリーの背が高いこと。
- オーナメントがセットになっていること。
- ツリーの足元が植木のようなポットになっていること。
他には、
- 出し入れが楽。
- 場所を取らない。
- インテリアとして通年使える。
- 大人っぽいイメージ。
など、
人それぞれ、様々な条件が考えらます。
希望の条件は3つくらいが、希望と選択肢の幅のバランスがちょうど良いと思うのですがいかがでしょうか。
今選びたいクリスマスツリー
もし今また新たにクリスマスツリーを選ぶなら、このクリスマスツリー!
というのを選んでみました。
- オーナメントの飾りつけがいらないクリスマスツリー。
- サブライトの役目も果たしてくれるクリスマスツリー。
- 場所を取らないスリムなクリスマスツリー。
- ノーマルサイズのクリスマスツリー。
- ゴージャスなクリスマスツリー。
- キュートな雰囲気のクリスマスツリー。
1.オーナメントの飾りつけがいらないクリスマスツリー
林檎のクリスマスツリー。
サイズが4種類。レッドが印象的なクリスマスツリーです。
オーナメントや電飾を飾らなくても、置くだけで楽しめます。
2.サブライトの役目も果たしてくれるクリスマスツリー
サブライトの役目まで果たしてくれそうな、クリスマスツリー。
まるで、街で見かけるイルミネーションをまとった樹木のようです。
クリスマス以外でも、インテリアとして楽しむこともできそうですね。
落ち着いたインテリアにも合いそうなクリスマスツリーです。
3.場所を取らないスリムなクリスマスツリー
クリスマスツリーは背が高くなるほどクリスマスツリーの横幅も大きくなり、
意外と場所を取るのですが、
置き場所のスペース問題を解消してくれるのが、こちらのスリムなクリスマスツリーです。
4.ノーマルサイズのクリスマスツリー
サイズは120cmから240cmまであります。
ゴールド&アイボリーの色合い。
華やかさと柔らかさが共存していますね。
5.ゴージャスな雰囲気のクリスマスツリー
華やかな、ゴールド&コパーの色合いのクリスマスツリー。
ゴージャスで大人っぽいですね。
きらびやかなクリスマスを演出してくれそうです。
6.キュートな雰囲気のクリスマスツリー
このクリスマスツリーは、とても可愛い。
レッドがメインでリボンが特徴的ですね。
今選びたいアドベントカレンダー
毎日お菓子が出てくるおなじみのアドベントカレンダーではなく、
毎日レゴのおもちゃが出てくるアドベントカレンダーがあります。
本のように折り畳める、アドベントカレンダーです。
インテリアとしても可愛いですね。
さいごに
クリスマスの飾りをしていると、
- プレゼントはどうしようか。
- クリスマスケーキはどのようなものにしようか。
- クリスマス会の料理はどのようにしようか。
と想像が膨らんできて、とても楽しいです。
早めのクリスマス飾りをして、クリスマスのワクワクを増やしませんか。
毎年11月に入るとすぐにクリスマス飾りをする山田さんでした。
あわせて読みたい記事