山田さんの tea time

大切なものを大切にする シンプルライフをめざしたい♪

 本サイトにはプロモーションが含まれています。

《100年時代》100年前と100年後。愛のループ

《100年時代》100年前と100年後。愛のループ

時計, 記念碑, 時計の盾, 時間, アーキテクチャ, 観光, チェコ共和国, ヒント, 時間の測定

人生100年。人間は、ずいぶんと長生きをするようになりましたね。

100年も生きたら、生まれた頃と、あの世に還る頃では、だいぶ時代背景が変わっていることでしょう。

生きながらその変化を見るというのはどのような気分なのでしょうか。

 

私が生きた44年間でも、携帯電話の登場とか、だいぶ変わってきたような気がしますよ。

100年前があり、今があり、100年後に繋ぐ。

私たちは、どのようなバトンを繋いでいけるのでしょうね。

 

最近生まれた子供たちだったら、100年後の社会で、その答えを見ることができるのかもしれません。

100年前を振り返り、100年後を想像して、今を考えたいと思います!

 

およそ100年前には何があったのか? 

f:id:kirakirapark:20210122051841p:plain

現在は2021年(令和3年)です。

 

令和

2019年~

平成

1989年~2019年(平成31年) 

昭和

1926年~1989年(昭和64年) 

大正

1912年~1926年(大正15年)

 

・・・100年前というと、1921年。 

大正時代かあ・・・、ピンとこないです。

当時の平均寿命は42歳から46歳前後だったそうですよ。

私は現在44歳。大正時代ならそろそろお迎えが・・・っというお年頃なのかな? 

 

およそ100年前の日本は、どんな国だったのでしょうか。

 

戦争【第一次世界大戦】

およそ100年前、日本は軍事国家でした。

第一次世界大戦

1914年(大正3年)7月28日~1918年(大正7年)11月11日

第一次世界大戦 - Wikipedia

 

ちなみに・・・、

第二次世界大戦

1939年(昭和14年)9月1日~1945年(昭和20年)9月2日

大阪大空襲の時に19歳だった夫のおばあちゃんが、

「大阪の空が赤くなっているのを見て、奈良の親せきが迎えに来た。」

と言っていました。

奈良県から見た時に、大阪方面の空が真っ赤に染まっていたらしいです。

第二次世界大戦に至っては、昭和だし、まだそんな昔の話って気がしないです。

時間の経過とともに、戦争経験者から、直接話を聞く機会は減っていきますね。

第二次世界大戦 - Wikipedia

 

災害【関東大震災】江戸の街並みが一変する

関東大震災

1923年(大正12年)9月1日

強風があり、火災による被害が大きかったそうですね。

この時に江戸時代の名残の街並みがほぼ倒壊してしまったようです。

関東大震災 - Wikipedia

 

流行りの歌

ゴンドラの唄

1915年(大正4年) 

▽歌詞一部抜粋。

いのち短し 恋せよ乙女

あかき唇 褪(あ)せぬ間に

熱き血潮の 冷えぬ間に

明日(あす)の月日は ないものを

めちゃくちゃ時代背景を表している!

ゴンドラの唄 - Wikipedia

  

七つの子

1921年(大正10年)

▽歌詞一部抜粋。

烏 なぜ啼くの烏は山に可愛七つの子があるからよ

志村けんさんの、「カラスの勝手でしょ~」という、替え歌が有名ですね♪

七つの子 - Wikipedia

 

流行のファッション

西洋文化の影響を受けたファッションが流行。

当時の流行を取り入れた人たちを、モダンガール、モダンボーイというらしいですよ。

漫画【鬼滅の刃】や【はいからさんが通る】の時代設定は、大正時代ですね。

大正ロマン - Wikipedia

鬼滅の刃 - Wikipedia

はいからさんが通る - Wikipedia

 

日本の有名人

芥川龍之介

1892年(明治25年)3月1日~1927年(昭和2年)7月24日

満35歳没

小説家

ー代表作ー

1915年(大正4年)  羅生門

1916年(大正5年)  鼻

1918年(大正7年)  蜘蛛の糸

1918年(大正7年)  地獄変

1918年(大正7年)  奉教人の死

1922年(大正11年) 藪の中

1927年(大正11年) 河童

1927年(大正16年) 歯車

などなど。

児童文学も書いていますね。

通称【芥川賞】の元になっている人ですね。

【芥川龍之介賞】

通称芥川賞純文学の新人に与えられる文学である文藝春秋社内の日本文学振興会によって選考が行われ、賞が授与される。

芥川龍之介賞 - Wikipedia参照

芥川龍之介 - Wikipedia

 

竹久夢二

1884年(明治17年)9月16日~1934年(昭和9年)9月1日

満49歳没

画家・詩人

【大正の浮世絵師】と呼ばれたこともある。

たくさんの美人画を残している。

竹久夢二 - Wikipedia

 

宮沢賢治

1896年(明治29年)8月27日~1933年(昭和8年)9月21日

満37歳没

童話作家・詩人

ー代表作ー

1924年(大正13年)       注文の多い料理店

1934年(昭和9年)没後発表    風の又三郎

1934年(昭和9年)没後発表    セロ弾きのゴーシュ

1934年(昭和9年)没後発表     銀河鉄道の夜

没後発表(手帳に鉛筆で書かれたメモ) 雨ニモマケズ

宮沢賢治 - Wikipedia

 

野口英世

1876年(明治9年)11月9日~1928年(昭和3年)5月21日

満51歳没

医師・細菌学者

黄熱病や、梅毒の研究で知られる。

千円札、E号券のモデル。

発酵開始日

2004年(平成16年)11月1日~

野口英世 - Wikipedia

 

100年後にはどうなっている?

天文学, 明るい, 星座, 暗い, 探査, 銀河, 光, 泊, 惑星, 空, 星空, 星, 宇宙, 壁紙

今を生きている人の中で、

芥川龍之介さんのように、新しい賞の元になっている人がいるかも!

野口英世さんのように、新しいお札の顔になっている人もいるかも!

 

小1の長男に質問してみました。

100年後の日本は、どうなっていると思う?

子供と赤ちゃんが増えてる。

何でそう思うの?!

時間が経っているから♪

?!

100年後は、時代が変わって、赤ちゃんを産んで育てやすい世の中にでもなっているのかな?!

 

100年前は、今の携帯電話の普及や、SNSの発達を、夢にも思わなかったんじゃないかな。

いや、夢に見た人はいるかもね。

だから、今の現実がある。

 

みなさんは、100年後の未来は、どうなっていると思われますか?

SF映画やアニメのように、宇宙でワープしてすごく遠くまで行ったり、

人類が火星に着陸したり、居住地ができたり、そういうことってあるのかな。

バックトゥザフューチャー2みたいに、車が空を飛んだりするのかな。

 

今よりもずっと、波長の高い世の中になっているといいですね。

 

さいごに

ビーチ, 鳥, 日の出, 夕暮れ, Hd の壁紙, 自然, 海, アウトドア, 砂, 海景, 海岸, 空

100年後、今、大人である私達は、生きていません。

100年後はどうなっているのでしょうね。

どんな当たり前があるのでしょうね。

私達は子供達にどのような未来を残せるのでしょうね。

 

未来の生き心地を確認するために、また生まれてきてしまうのかも!

万が一のためにも、今、素敵な未来を紡いでおきたいですよ(笑)!

 

一人一人が様々な役割を果たして、

紙一枚を重ねるような今日を過ごして、

今日は良かった。今日はイマイチだった。

そんな風にしながら、ゆっくりと前進をして、明日に繋げていきたいですね!

 

未来の子供達と、

私達のために♪

 

▽この曲、大好きです♪【Eテレ みんなのうた 《100年時代》】


新曲!歌詞付き! みんなのうた『100年時代』/大木ハルミ【ピアノ弾き語り(伴奏)】