みなさん、お子さんが幼稚園や小学校で作ってきた作品を持って帰ってきたら、どうされていますか?
毎年どんどん増えていき、かなりの量に、なりませんか?
だからと言って、速攻で捨てる、なんてことは、中々できませんよね。
子供が一生懸命作ってきたことを思うと・・・。
子供の気持ちを大切にしつつも、作品の整理がしたい!
- 子供の意思を尊重する。
- 子供の成果を評価する。
子供の作品の整理!わが家でやっていることを紹介します♪
持ち帰ってきたら、まずは飾る
こちらはリビングの飾り棚です。
今ちょうど物が多い状態です。
いつの間にかレゴまで飾ってありました。
ママとママ海賊団ね!
赤い乗り物に一人で乗っているのが、私で、たくさんいる人たちは、配下の人たちですって・・・。
子供の作品や、参加賞や、表彰状などをリビングの飾り棚に飾っています。
『お母さんが関心を持ってくれている。』
『家族が見てくれる。』
というのが、嬉しいみたいです♪
私が飾ったメダルは一つでしたが、いつの間にか一つ増えていました。
長男本人が、置いたようです。
作品を厳選する
とりあえず、量がすごいから厳選しないと!
子供の成長と共に、容赦なく、作品も、思い出の品も、増えていきます。
全部残せたらいいのだろうけど、量もさることながら、置いておいても、荷物になってしまいます。
そこで、子供に聞きながら、残す作品を厳選しました♪
子供本人が、意外な作品を気に入っていることも。
子供が残したい作品を選んでいる時は、できるだけ横から意見を言わないようにしています♪
親の意見を言いすぎると、子供の本音が陰に隠れてしまうからです。
全部残したいといわれたらどうしよう・・・。
その時は残しておきます。
半年後、1年後に、もう一度聞いてみます♪
残す作品の保管方法
わが家では、残す作品の行き先は2つに分かれます。
- 飾りっぱなし。
- 仕舞いっぱなし。
仕舞いっぱなしの作品でも、できるだけ見返しやすいようにしています。
飾りっぱなし。子供専用飾り棚
こちらは子供専用の飾り棚です。子供のおもちゃの部屋にあります!
リビングで飾り終えた物や、子供のお気に入りの物を飾っています。
- メダル。
- 作品。
- 2歳の弟に触られたくない物。
- 人からもらった大切な物。
子供の大事なものを置いておく棚です♪
仕舞いっぱなし
立体的な作品については、飾らなければ、仕舞いっぱなしになってしまうのですが、
メダルや紙類のものならば、綺麗な状態を維持しつつ、手に取りやすいように、それぞれ、ファイルやケースで、保管しています。
- 無印良品のアクリルケース。
- A4ファイル。
- A2ファイル。
無印良品のアクリルケース
無印良品のアクリルケースに、子供がもらってきたメダルを仕舞っています。
運動会でもらった参加賞のメダルなどは、毎年増えていくメダルの一つです。
小2の長男が、たまに手に取って眺めています。
付箋に、いつのメダルか、書いています。
一番下の段には、スイミングの級のワッペンを入れています。
A4ファイル
A4サイズが入るファイルに、子供の表彰状や、認定証、参加賞などを仕舞っています。
年月順に並べています。
子供が頑張ってきた成果を、自分で手軽に確認できるようにしています。
A2ファイル
四つ切画用紙でも入る、大きなA2ファイルを見つけました!
子供が描いた絵や、
厚みがない作品を仕舞っています♪
594mm×420mmの、ビッグサイズ。
四つ切画用紙を入れた状態。
上の絵は、八つ切り画用紙です。
切り抜きの作品も入れています。
幼稚園の年少から小学校1年生までの作品が入っています。
今までにバイバイした作品もあるので、子供が特にお気に入りの作品ばかりです。
まだこれくらい、残りのページがあります。
残した作品を整理するタイミング
子供の成長と共に、次から次へと作品が増えていくので、一度保管すると決めた作品でも、再び厳選する日がやってきます。
ママ、これはもういいよ。
かつて残したかった作品でも、年月とともにバイバイしてもいいと思える物も、出てきます。
手放すときに、必要に応じて、写真を撮り、映像として残しておいてもいいですね。
新しく入ってくる作品のためにスペースを開けつつも、
いつまでもとっておきたい作品は、そのまま保管し続けます。
さいごに
- 飾る。
- 減らす。
- 保管する。
子供が学校から持ち帰った作品の整理について書きました♪
持ち帰ってきた作品たち、子供と一緒に、飾ったり、見直したりするのも、楽しいですよ♪