山田さんの tea time

大切なものを大切にする シンプルライフをめざしたい♪

 本サイトにはプロモーションが含まれています。

ご飯のお供♪高菜の塩漬けと高菜のぬか漬けを作る

高菜をいただいたので、高菜の塩漬けと、高菜のぬか漬けを作りました♪

こちらの記事では
  • 作った時の流れ。
  • 高菜の塩漬けが辛くなりすぎてしまった時の対処法。
  • ご飯がすすむ食べ方。
  • 食べた感想。

などを、書いています。

高菜の塩漬けを作る

高菜は、ピリリとした辛みがアクセントの青菜ですね。

まずは高菜の塩漬けを作ります♪

近所の方から、高菜を沢山いただきました!

紫高菜です。

水洗い

しっかりと洗います。

細かい砂や土がついていたりします。

塩を振る

写真には写っていませんが、下の方に鷹の爪を少々入れました

ただでさえ辛みのある高菜。塩をたくさん振りすぎると、激辛になるから要注意です。

一晩経過

しわしわ~。

塩を振り一晩経ったら、これだけ嵩(かさ)が減りました。

 

塩漬けにした高菜から、これだけの水分が出ていました。

紫色の液体です。

天然の色って、綺麗ですね。

 冷蔵庫に保管

高菜の塩漬けをしっかりと絞って、ビニール袋に入れました。

食べやすい大きさに切って、いただきます♪

高菜の塩漬けが辛くなりすぎてしまった時の対処法

実は、塩を振りすぎたのか、高菜の塩漬けが激辛塩漬けになっていました。

鼻を抜けるような鋭い辛み。

空腹の胃に直撃するようなパンチ力のある辛み。

ちょっと無理!

ということで、美味しく食べられるようにするために、辛みを抜きました。

 

辛みを和らげる方法

激辛高菜を水に浸すだけ♪

私はひたひたの水より少し多めの水に高菜を浸しました。

1回途中で水を替えました。

5・6時間放置して、味見♪

高菜の旨みは残りつつ、食べておいしい辛みになってくれていましたよ。

良かった!

高菜を塩漬けにする時は、塩の量はほどほどに。

見るサイトによって、高菜の塩漬けを作る時に使う、塩の量は、かなり差があるようです。

それぞれのお好みの辛さがあるのでしょうね。

自分の好みの量を見つけたいですね。

高菜のぬか漬けを作る

塩漬けした高菜以外に、

塩漬けした高菜の一部をぬか床に漬けて、高菜のぬか漬けを作りました!

 

漬け捨て不要のぬか床を以前購入しました。

▽こちらです!

ぬか床を自分で育てる必要がなく、すでに出来上がったぬか床からスタートすることができます!

すぐに、ぬか漬け作りを始めることができるのが、嬉しいところ♪

高菜をぬか床に漬ける

高菜の塩漬けの水分をしっかりと絞り、ぬか床に埋めました。

高菜を取り出す 

一晩おいて、取り出しました。

高菜の水分で、ぬか床の一部が紫色になっていました。

高菜を切る

高菜のぬか漬けを軽く水洗いして、絞りました。

食べやすい大きさに切ります。

実食!ごはんがすすむ美味しい食べ方

刻んだ高菜をごはんにのせて食べる

高菜を細かく刻みました。

 

ご飯にのせて、いただきます♪

味変

味変で、すりたてのすりごまを、高菜の塩漬けにたっぷりとかけてみました。

 

ご飯にのせて食べました。

めちゃくちゃごはんがすすむ~。

すりごまを一緒に食べると、甘みとコクをプラスしてくれるので、辛いのが苦手な方に、特に、おすすめ。

高菜の塩漬けと高菜のぬか漬けを食べた感想

高菜の塩漬けを激辛にしてしまった時は、どうなることかと思いましたが、水に浸すことで辛みを和らげることができました。

水に浸けても、高菜特有のピリッとした旨みは残っていましたよ。

味の感想

高菜の塩漬け

ツンとした辛みが楽しめる。

高菜の塩漬けとすりごま

高菜の塩漬けに胡麻のコクと甘みをプラス。

胡麻はすっておいたっほうが、高菜と胡麻がよく絡みます。

高菜特有の辛みが少し苦手な方におすすめ。

高菜のぬか漬け

ぬかの旨みで少しマイルドな味に。

さいごに

高菜の塩漬けも、高菜のぬか漬けもどちらもとても美味しかったです♪

また高菜を入手することがあったら、塩漬けとぬか漬けの、両方を作って、味の変化を楽しみたいところ。

今度塩漬けにする時は、塩の量をよく考えて控えめな量からスタートしようと思いました。

 

あわせて読みたい 弐

とろっとろ♪半熟卵のぬか漬け